大阪電気通信大学

建築ブレイク

説明動画

プレイ動画

制作経緯

デジタルではなく、人と人とが直接コミュニケーションをとりながらプレイできるゲームを制作したいと思いました。そしてコミュニケーションは子どもから大人まで幅広い年代に対応したいと思ったので、シンプルで分かりやすいルールにしました。

作品概要

1対1の対戦アナログゲーム。交互に盤上にブロックを置いていき、ブロックを繋げた方が勝ち。

  • プレイ人数:2人
  • 対象年齢 :7歳以上
  • プレイ時間:5〜10分

内容物

  • 盤(9×9マス)
  • I字型ブロック ×10 (赤色)
  • L字ブロック ×4 (赤色)
  • I字型ブロック ×10 (青色)
  • L字ブロック ×4 (青色)

ゲームの流れ

先行と後攻を決めてブロックを交互に置いていき、相手よりも先にブロックを繋げた方が勝ちです。

ブロックの置き方

各ターンブロックを置く際は、マス目、盤からはみ出ないように1つ置いてください。

向き、場所は自由に置くことが可能です。自分のブロック、相手ブロック上にも置くことが可能です。

制約

勝利条件の「繋げる」は角で繋げてはいけません。

1面は自分の他のブロックの1面に触れているようにしてください。

ブロックは盤の対辺を繋げてください。

ブロックを繋げた際のスタートとゴールは空中にしてはいけません。

ブロックを繋げた際のスタートとゴールはどちらも地上にしてください。

使用したもの

説明動画・プレイ動画使用BGM:DOVA-SYNDROME こおろぎ様 なんということはない日常 https://dova-s.jp/bgm/play353.html

作者プロフィール

桑田翔太

総合情報学部 デジタルゲーム学科

デジタルカルチャー学研究室

 

コメント